(ページの作成:「==CentOSにFluentdを導入== ===tdリポジトリを作成=== # vi /etc/yum.repos.d/td.repo [treasuredata] name=TreasureData baseurl=http://packages.treasure-data.c...」)
 
 
1行目: 1行目:
 
==CentOSにFluentdを導入==
 
==CentOSにFluentdを導入==
 +
* Fluentdを導入する方法は2つあります。一つはRuby環境を整えてgemパッケージでインストールする、もう一つはTresure Data社が配布しているパッケージを導入する方法です。
 +
* 後者はrubyやgemなどの必要なモジュールがパッケージされているので非常に導入が簡単です。
 +
* ここではパッケージの導入手順(rpmパッケージ)を記録しています。
 +
 
===tdリポジトリを作成===
 
===tdリポジトリを作成===
 
  # vi /etc/yum.repos.d/td.repo
 
  # vi /etc/yum.repos.d/td.repo
10行目: 14行目:
 
  # yum install td-agent -y
 
  # yum install td-agent -y
  
===fluentdインストール===
+
===デーモン自動起動===
下記参照
+
# chkconfig td-agent on
 +
 
 +
===作業ディレクトリを作成===
 +
# mkdir /var/lib/td-agent
 +
# chmod 755 /var/lib/td-agent
 +
# chown td-agent:td-agent /var/lib/td-agent
 +
 
 +
===fluentdプラグインのインストール===
 +
(x64版のディレクトリ)
 +
# /usr/lib64/fluent/ruby/bin/gem install fluent-plugin-tail-ex
  
http://docs.fluentd.org/articles/install-by-gem
+
===参考URL===
 +
====fluentdインストール====
 +
* http://docs.fluentd.org/ja/articles/install-by-rpm
 +
====拙作プラグイン====
 +
* https://rubygems.org/profiles/shinsaka

2014年5月22日 (木) 09:56時点における最新版

CentOSにFluentdを導入

  • Fluentdを導入する方法は2つあります。一つはRuby環境を整えてgemパッケージでインストールする、もう一つはTresure Data社が配布しているパッケージを導入する方法です。
  • 後者はrubyやgemなどの必要なモジュールがパッケージされているので非常に導入が簡単です。
  • ここではパッケージの導入手順(rpmパッケージ)を記録しています。

tdリポジトリを作成

# vi /etc/yum.repos.d/td.repo
[treasuredata]
name=TreasureData
baseurl=http://packages.treasure-data.com/redhat/$basearch
gpgcheck=0

td-agentをインストール

# yum install td-agent -y

デーモン自動起動

# chkconfig td-agent on

作業ディレクトリを作成

# mkdir /var/lib/td-agent
# chmod 755 /var/lib/td-agent
# chown td-agent:td-agent /var/lib/td-agent

fluentdプラグインのインストール

(x64版のディレクトリ)

# /usr/lib64/fluent/ruby/bin/gem install fluent-plugin-tail-ex

参考URL

fluentdインストール

拙作プラグイン

facebook slideshare rubygems github qiita